trykmkmの備忘録

自称組み込みエンジニアのブログ

FT232H

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(一旦終)

今回は、(7)の続きで、libftdiを直接使用したFT232Hのi2cデバイス制御の受信プログラムを作成しようと思います。 プログラムは、Ori Idanさんが公開している、FT4232用リードコマンドを流用します。 ラズパイの状態は、(7)の作業を終えた状態です。 試験基板…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(7)

今回は、libftdiを直接使用したFT232Hのi2cデバイス制御プログラムを作成しようと思います。 プログラムは、Ori Idanさんが公開している、FT4232用ライト・リードコマンドを流用します。この記事ではライトを作成したいと思います。 ラズパイの状態は、(5)の…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(6)

今回は、AdafruitのFT232Hスクリプトを使って、試験基板のDRV8830を制御していこうと思います。 ラズパイは、前回のFT232Hスクリプトのインストールが完了している状態で、かつ、カレントディレクトリはホームディレクトリです。 まず、Adafruitが公開してい…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(5)

今回は、Adafruitが公開しているFT232Hスクリプト をインストールします。 ラズパイに電源投入後、試験基板を挿入し、カレントディレクトリはホームディレクトリ(/home/pi)の状態から始めます。(OSは(3)、試験基板は(4)を参照) 基本的には、Adafruitが公開し…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(4)

今回は、Raspberry Piに接続するFT232H+i2cデバイスのハードを作成します。 使用するFT232Hモジュールは、Adafruit製のものを使用します。制御対象のi2cデバイスは、秋月製DRV8830モジュールを使用します。 回路は、ここのページ記載の通り、D1とD2をショー…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(3)

前回の続きでRaspberry Piの環境を構築していきます。 前回SDカードにRaspberry PiのOSはインストールしたので、今回はRaspberry Piの設定をしていきます。 まず、下記の通り、Raspberry Piを接続します。 ①OSインストール済のSDカードをRaspberry Piに挿入…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(2)

今回は、Raspberry Piの環境を構築します。 使用するRaspberry Piは、"Raspberry Pi 1 Model A+ 512MB"です。 element14 RASPBRRY-MODA+-512M 【本体】Raspberry Pi Model A+ 512MB また、上記モデルはネットワークのポートが無く、USBポートが無いため、USB…

Raspberry PiでFT232Hのi2cデバイス制御(1)

数ヶ月前、raspberry piでFT232Hを介したi2cデバイス制御をトライする機会がありました。(下図参照) 図1 FT232Hを介したi2cデバイス接続 結果は、失敗でした。オシロスコープで波形を見た限りでは、FT232HのSDA,SCLラインから、信号は出力していたので、どう…